第7回全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会
平成24年9月16日(日)大阪府舞洲アリーナで開催された第7回全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会に小学生代表福島県チームとして、直哉、佳乃、茉優、愛唯、遥香の富剣の5名、中学生の部代表の先鋒に倫子が参加してきました。
今年で7回目を迎えた上記大会ですが、小学生の部には、栃木県を除く各都道府県47チーム(大阪2チーム)より、中学生の部にはすべての都道府県48チーム(大阪2チーム)が参加して日本一を争いました。
小学生
監 督 小林 卓司
コーチ 堀川 卓之
先 鋒 坂本 遥香
次 鋒 堀川 佳乃
中 堅 渡辺 茉優
副 将 佐藤 愛唯
大 将 佐藤 直哉
中学生
監 督 国原先生
コーチ 渡辺先生
先 鋒 倉嶋 倫子(中央台南 富剣)
次 鋒 佐藤 みのり(野田 富剣OBのさとみ先輩の娘さん)
中 堅 渡辺君(白河2)
副 将 松崎君(平2)
大 将 白石君(小名浜1)
試合結果
1試合目 対 長崎県戦 1勝1敗(本数負け)
福島県 長崎県
先鋒 遥香 -メメ 高柳
次鋒 佳乃 × 前川
中堅 茉優 メ - 古里
副将 愛唯 × 松崎
大将 直哉 × 前田
長崎県との対戦では先鋒戦を落とし、追いかける展開となった。中堅の渡辺が一本勝ちし、勝ち数的には追いついたが、その後は攻めるも残念ながら本数で追いつくことができず本数負けとなりました。
その後、リーグ第2戦に行われた長崎県対三重県戦で、三重県が長崎県を2(4)-(1)1で破ったため、福島県としては三重県チームに勝利すれば決勝トーナメント進出ができる可能性ができたこととなり、選手に「負けを恐れず積極的に攻めていこう。」と話し、三重県戦に臨んだ。
2試合目 対 三重県戦 1勝0敗
福島県 三重県
先鋒 坂本 メ × メ 山本
次鋒 堀川 × 棚橋
中堅 渡辺 コ × メ 山田
副将 佐藤 ド - 上垣内
大将 佐藤 × 井原
三重県戦では、一戦目よりも攻めの剣道ができていたが、先鋒から先制するも追いつかれる展開となり、この試合には勝利することはできたものの、最終結果は本数差で三重県が決勝トーナメント進出となり予選リーグ敗退となりました。
中学生の部(ダイジェスト)
予選リーグを石川県、鳥取県と戦い2勝し決勝トーナメントへ!!
決勝トーナメント1回戦千葉県を破り、ベスト8進出!!
準々決勝では、広島県と対戦し先鋒、次鋒の女子が2勝し広島を破りベスト4進出
準決勝は東京都代表と対戦
福島県 東京都
先鋒 倫子 ド × メ 渡辺(国士舘中 全中個人2位)
次鋒 みのり × 長谷川(小金井1中 東松館)
中堅 渡辺 コ - ドメ 谷(国士舘中)
副将 松崎 コ - メメ 中嶋(関中 東松館)
大将 白石 - メ 野稲(加賀中 東松館)
だったと思います…
準決勝で敗れたものの、福島県として初のベスト4進出をし、3位入賞となりました!!
今年で5年連続で監督して参加させていただきましたが、各県で力を入れてきており、大会自体のレベルが上がってきたのはもちろん、都道府県のワッペンやチーム胴などもさらに増えており、非常に素晴らしい大会になってきています。今年は新潟県が参加となり不参加チームは栃木県だけとなりました。各県の選考方法はいろいろのようですが、プログラムを見ると、単独チームでの参加は全国でも少数となっています。
今回の大会参加にあたり選手の保護者の皆様には、選手決定後から毎週末の強化稽古会から本大会出場まで全員で支えていただき本当に助けられました。試合当日には和歌山に避難している富岡町剣友会会長の佐藤勉先生も応援にかけつけてくれ、近くで選手に声援を送ってくださいました。
また、今回の中学生の部での三位入賞の活躍が本当に嬉しく思いました。富剣からも先鋒として倫子が参加したこともあり、小学生チーム全員で全国大会の場で活躍する中学生を近くで応援できたことは、今後の子供達の目標になると共に、自分たちも頑張れば全国大会の場で活躍できるとの励みにもなったことと思います。
最後になりましたが福島県剣道連盟の皆様には、いろいろな面で支えていただき何かとお世話になりました。今後もご指導くださいますようよろしくお願い申し上げます。
富剣 卓司
恒例の裏版です!!
9月15日(土)に第7回全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会に向け、いわきを選手3人、監督、コーチで出発!!途中泉駅で遥香が、勿来駅で愛唯が合流し大阪へ向かいました!!
スパーひたち、山手線、のぞみを乗り継いでお昼頃到着!!
早速ホテルへチェックインし、一休みしてから予定していた海遊館に向けて出発しました!!
海遊館では、ジンベイザメ(模型)の前で記念撮影をし、いろいろな魚や動物を見て楽しみました!!
一足先に出た指導者と、海遊館の外で待ち合わせすることにしましたが、思っていたよりも早く水族館を出てきました…ちゃんと見たのかな????
海遊館で!!!!!
その後天保山マーケットプレイスで大観覧車に!!
もちろんスケルトン車に監督命令で乗車!!
ちょっと怖かったようです!!
私はちょっとではないと思うのですが…
全員無事に戻ってきました!!
その後はなぜか…
どこでもできる太鼓の達人…
それでなくても、移動中など、とにかく暇さえあればゲームをやってる印象の5人です…
保護者3名と合流して、おいしいお好み焼きや焼きそばなどをおなかいっぱいいただきました!!
2日目は本番の大会!!!!(上記参照)
大会終了後!!
今回は2泊目はユニバーサルシティにあるホテルユニバーサルポートへ
広い部屋で、最初は4,3に分かれて泊まる予定でしたが、子供と指導者に分かれた部屋割りにしました!!
結果は写真参照!!!!! この生き生きとした表情!!!! 12時過ぎです… 1時過ぎに見に行ったら… ちなみに指導者はお腹いっぱいいただきました!! いよいよ待ちに待っていたUSJです!!!! 今年は、お母さん達が前もってブックレット7を子供達に用意してくれていました!! スパイダーマンには、朝のすいてる時間に1回、ブックレットを使って1回の2回乗りました!! ジュラシックパーク!! ハイ!ジョーズ(チーズ)!! こちらも毎年恒例の、ウォーターワールド!! 9時開演予定が、8時30前には入場でき、15時まで(お土産購入時間1時間程含む)で、並ばなくても乗れちゃう券のおかげもあり、のべで10コのアトラクションを楽しむことができました!! 二日目の夕食写真がまだ残っていました… 当日の夕食会勉先生からお話をいただいているところです。 今回福島県チーム中学生の先鋒として出場した倫子さん。 表彰式2
高級ホテル内で、深夜の枕なげ…
試合ではなかなか見れません…
全員で並んで寝てました!!
高級ホテルは朝食も豪華バイキング!!
張り切って!!!
と、思ってたのですが…
こいつら…
食にたいする興味が…
毎年書いてますがブックレット(並ばなくても乗れちゃう素晴らしい券)
新幹線の時間までの短時間勝負にはもってこいです!!
ちなみに、指導者2名も前日にホテルでブックレットを購入!!
なんかいつもより濡れている感じがします!!
堀川先生もびっしょりです!!!!!
おきまりのかけ声で、記念撮影!!!!
もちろんびしょ濡れゾーンで!!
しかし…
今年は全く濡れなかった…
しかも、恒例だった負けチームが前に出て水をかけられるコーナーが無かった…
凄い量の子供対が前に出るようになったので、無くなったのかな????
少し残念でした…
帰りの新幹線に乗車の際、台風の影響で博多からの新幹線が遅れており、駅員さんに聞くと…
55分遅れ…
てことは…
いわきまで帰れない…
明日は学校…
駅員さんい相談すると、新大阪始発の新幹線の自由席で行くしかない…
仕方がないので、急いで席の確保に!!
ここで、嬉しいことが!!
バラバラに子供達に席を確保して座らせていたら…
近くに座っているシングルライダーの方々が、どうぞと席を譲ってくださり、子供達はまとまって乗ることができました!!席を譲ってくださった皆様、本当にありがとうございました!!
なんとかいわきまでたどり着けました!!
昨夜のメンバーに勉先生、亮輔先生家族、正人先生家族、倉嶋さんが合流して、串揚げの食べ放題に!!
おいしい串揚げをお腹いっぱいいただきました!!
勉先生から子供達に
「女の子が4人入ったチームでよく頑張った、おしい試合だった。」とのお話しがあり、監督の号令で乾杯しました!!
貴重なお話を指導者、団員、保護者出席者全員頂戴しました。
ありがとうございました。
三位入賞おめでとうございました。
表書式の写真です。
最近のコメント