広野へ遠征!!
9月17日 広野町の剣道団に出稽古に出かけました。
地元の広野町の池田先生はじめ、根本先生、水野先生は他、たくさんの先生方、そして広野の団員たち30名くらいで、迎えていただきました。また、同じ稽古会に、いわきの御厩の剣道団も出稽古に来ており、富岡とあわせて、少年少女剣士、70名ほどの大きな稽古会になりました。
17:00より、広野の根本先生の指揮の下、先生方への打ち込み稽古を30分行い、続けて、学年別に試合形式の稽古が行われました。
いつもと違う道場で、いろいろな先生、選手と稽古し、団員たちもとてもよい稽古が出来たと思いました。
また、本年度入団した新人の稽古には、広野町の橋本先生が、広野の団員と、富少剣の34期生2名の指導を行っていただきました。稽古着の着装から、たたみ方、そして竹刀の扱い方など丁寧に教えていただいたようです。
富少剣の渡辺菜緒ちゃんにその成果を聞いたところ、「袴のしまい方がわかった。」といってました。良い勉強をさせて頂きました。
19:00に整列し、広野町の池田先生より、「交剣知愛」 剣を交えて愛を知る
のお話をいただき、稽古会を終了しました。
会場で、稽古会の準備、指揮をお取り頂いた根本先生はじめ、広野町剣友会の先生方、並びに、保護者会の皆様にお礼申し上げます。
そして稽古会の成果を活かし富岡、広野、そして御厩が互いに切磋琢磨していけるよう、これからもがんばりましょう。
| 固定リンク
« 表彰式(^。^) | トップページ | 剣道 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント