「剣豪千葉周作」顕彰第18回少年剣道練成大会
「剣豪千葉周作」顕彰
第18回少年剣道練成大会
11月22日(日)岩手県陸前高田市において、
毎年、昨年度の優勝、準優勝道場、青森県、秋田県、山形県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、東京都、埼玉県の県大会優勝チームを招待して開催される
「千葉周作顕彰第18回少年剣道錬成大会」に、
3年連続で福島県代表として参加してきました。
監督:小林卓司
先鋒:坂本一真(5年)
次鋒:原慧士郎(4年)
中堅:渡辺菜緒(6年)
副将:倉嶋倫子(5年)
大将:堀川堅太(6年)
補員:佐藤愛実(6年)
富剣は前日午後の錬成会から参加し、岩手県内の代表、選抜チーム、各県の代表チームと6試合を行いました。
対戦チーム
北松園剣道同好会(岩手県盛岡市:選抜)
赤石剣道スポーツ少年団(岩手県紫波町:選抜)
不動剣道スポーツ少年団(岩手県矢巾町:岩手県優勝)
辰武館道場(岩手県花巻市:岩手3位)
練兵館(栃木県小山市:栃木優勝)
群馬県武道館剣道教室(群馬県前橋市:群馬県優勝)
練兵館の刈部先生は昨年練兵館へ指導者数名が稽古におじゃましたときに山中先生と共に大変お世話になった先生で久しぶりに再開でき、子供達同士が対戦できたたことは本当にうれしい限りです。
また、群馬県武道館剣道教室の小林先生には時間ギリギリに対戦を快諾していただきありがとうございました。
地元岩手県の先生方にも親切に対応していただき感謝申し上げます。
今回もたくさんの先生方、少年剣士との出会いがありました。このご縁を大切にさせていただきたいと思います。「ありがとうございました。」
結果もチームとしては全勝することができました。やったね!!
次日おこなわれた本体大会も例年行っている体育館が改修工事のため使用できないとのことで今年は地元の選抜チーム枠が縮小されて開催されました。
試合結果
予選リーグ
富剣4-0北上警察署剣道スポーツ少年団さくら館(岩手県北上市:選抜)
富剣5-0不動会(岩手県盛岡市:岩手県3位)
決勝トーナメント
1 回 戦 富剣4-0北松園剣道同好会(岩手県盛岡市:選抜)
準々決勝 富剣5-0花北少年剣友会(岩手県花巻市:岩手県2位)
準 決 勝 富剣1―2角間川道場(秋田県大仙市:秋田優勝)
先鋒 一真 × 後藤
次鋒 慧士郎コ - 菅原
中堅 菜緒 × 佐々木
副将 倫子 メ -メメ田越
大将 堅太 - メ寺田
中堅まで1勝1本リードで迎えた副将戦、先に1本を取った副将が王手をかけましたが、残念ながらそこから逆転負け、今回も1勝1本の大切さを学ばせていただきました。一人一人がチームの勝利のために自分の役割をしっかり考えて試合を行えるようになるともう1歩前進できると思います。
また、代表チームが多数参加する本大会で、3年連続の3位入賞を果たすことができた喜びもありましたが、ベスト4の壁の厚さも思い知らされ悔しい気持ちも味わいました。
「このチームのチームワークはどこにも負けない仲良しチームなのでできるはず!頑張ろう!!by卓司」
一緒に引率で参加した坂本先生からも「日頃の稽古に具体的な目標をもってのぞむように!」とお話がありました。
最後になりましたが、宿泊のお世話から大会運営などなど地元剣道連盟の先生方には大変お世話になりました。また来年参加したくなる立派な大会です。県の代表になれるよう頑張りたいと思います。
4年前の栗駒大会の決勝で愛実と戦い、交流の続いていた気仙沼の小野寺さんから差し入れをいただきました。
また、試合当日にも富剣を応援していただきました。ありがとうございました。またお会いできるのを楽しみにしています。
以下結果
優 勝 東松館道場(東京都)
準優勝 角間川道場(秋田県)
第三位 群馬県武道館剣道教室(群馬県)
第三位 富岡町少年剣道団(福島県)
ベスト8
青森紘武館(青森県)
一心院道場一心剣(茨城県)
秋水館鎌田道場(秋田県)
花北少年剣友会(岩手県)
ベスト16
不動会(岩手県)
五月館(岩手県)
練兵館(栃木県)
北松園剣道同好会(岩手県)
晨武館(岩手県)
若柳剣道スポーツ少年団(宮城県)
不動剣道スポーツ少年団(岩手県)
遊佐剣道スポーツ少年団(山形県)
« 東日本国際大学付属昌平中学・高等学校剣道部創立10周年記念剣道大会 | トップページ | 第44回阿部旗佐藤博信杯・浜通り中学高校生剣道大会 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 東日本国際大学付属昌平中学・高等学校剣道部創立10周年記念剣道大会 | トップページ | 第44回阿部旗佐藤博信杯・浜通り中学高校生剣道大会 »
秋田県角間川道場です。小林先生、コメントありがとうございました。当日は大変いい試合をお互いしたのではと、思っております。修練されてる様子が手に取るようにわかりました。次の対戦もよろしくお願い申し上げます。
ちなみに鎌田道場の現在の中堅選手のお母さんも角間川剣道の有段者です。私がけっこうきつい稽古をしたかも知れません。余談でした。
投稿: ccochiai | 2009年11月26日 (木) 12時59分
書き込みありがとうございました。イーハトーブ大会で再戦できますよう子供達と共に頑張って稽古にはげみたいと思います。再戦かなった際には胸をお貸しください。よろしくお願いします。
投稿: 富剣 小林 | 2009年11月26日 (木) 14時24分