« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月

2009年3月29日 (日)

第50回全国選抜少年剣道練成大会

平成21年3月29日 茨城県武道館において、
「第50回記念 全国選抜少年剣道練成大会」 が
全国421チーム参加のもと盛大に開催されました。

Photo001

出発前日に大将の堀川が急遽、岩手で行われるスポ少の全国大会に行くことになり、
補員の高木将吾が出場。 12会場に別れ開催された大会で、富少剣は第6試合場 第20試合目

試合開始まで、2時間半ほどの待ち時間。
一回戦シード後に迎えた2回戦、新十津川尚武会(北海道)との対戦

富少剣       新十津川
先 坂本 ㋙   倉田
次 原  ㋱メ   今井
中 後藤 ㋙   坂本
副 佐藤 ㋱メ  中畑
大 高木  引き分け  倉田
         4勝0敗1分

3回戦での対戦は、高神剣道教室(千葉)

富少剣      高神剣道教室
先 坂本   ㋱メ 伊藤
次 原   引き分け    伊藤
中 後藤 ド   向後
副 佐藤 引き分け     青木
大 高木   ㋱メ 山口
         1勝2敗2分

中堅後藤が、流れを変える2本勝ちを収めましたが、副将佐藤が決められず、
代理大将の高木が頑張りましたが、及ばず敗退。 流れの中で、監督指示を確実に実行できないことが敗因。できることを実践でできるように稽古で自信をつけることが課題でした。

参加チームの選手の中で優秀選手一名を小林監督推薦で、今大会2勝の後藤洸亮が受賞しました。

また、この大会は、前日10時より4時30まで希望団体同士での稽古会が行われました。
今年も稽古会に参加させていただき、開始から最終時間まで、対戦相手を見つけ12試合稽古させていただきました。

Photo002

最終結果
最優秀賞(優勝) 東京都 東松舘道場
優秀賞(準優勝) 岡山県 昇龍館一福道場
優秀賞(第三位) 香川県 光龍館

第31回全国スポーツ少年団剣道交流大会

平成21年3月27日から29日の3日間 岩手県営武道館において
「第31回全国スポーツ少年団剣道交流大会」が、全国の剣道スポ少の各都道府県代表が集い、交流会、稽古会、試合練成を行いました。

Photo001_2 

富少剣も、福島県の代表として出場。
先鋒:小学4年生 倉嶋 倫子
次鋒:小学女子  渡辺 菜緒
中堅:小学男子  古川 崇倫
副将:小学女子  高木 真由
大将:小学男子  佐藤 大希 のチームで出場の予定でしたが、
出発前日、大将の佐藤がインフルエンザ・・・急遽、堀川 堅太を変更選手として登録

中学生個人男子には、高木光太郎
中学生個人女子には、遠藤ひとみが出場

Photo002

1日目に開会式、稽古会を行い
2日目は団体戦予選リーグと中学生個人戦予選

第一試合 北海道B
先鋒:倉嶋 引分け
次鋒:渡辺 引分け
中堅:古川 一本勝ち
副将:高木 一本勝ち
大将:堀川 引分け
     2勝3分

第二試合 和歌山
先鋒:  二本勝ち
次鋒:  2-1勝ち
中堅:  二本負け
副将:  二本負け
大将:  引分け
    2勝2敗1分
  本数4-5 にて本数負け

昨年優勝の和歌山代表に、試合内容はかなり良い内容でしたが、残念ながら予選敗退でした。

午後から行われた、中学個人戦では、高木、遠藤 全国の代表選手と対戦しましたが、
残念ながら、予選にて勝ちを得られず敗退。

大会結果

団体戦(小学生)

優勝 大阪府
2位 京都府
3位 北海道A
3位 静岡県B

個人男子(中学生

優勝 山本 悠馬選手(大阪)
2位 竹柴  悟選手(和歌山)
3位 岡野 貴裕選手(富山)
3位 島田 悠平選手(埼玉)

個人女子(中学生)

優勝 高柳 光沙選手(静岡)
2位 大亀  杏選手(東京)
3位 長坂  希選手(岩手)
3位 上田佳奈江選手(北海道)

2009年3月 1日 (日)

御厩大会 土浦警察道場記念大会 結果

平成21年3月1日(日) いわき市総合体育館において
団体戦61チーム、個人戦6ブロック315名参加のもと盛大に開催されました。

個人戦では
小学4年男子の部で、原慧士郎(小3)優勝
小学4年女子の部で、倉嶋倫子(小4)優勝

小学5年男子の部では、堀川堅太が第三位

小学6年男子では 佐藤大希が優勝
小学6年女子は、 高木真由が第2位 

団体戦は、昨年に続く結果を期待して望みましたが

準決勝で草野剣道スポーツ少年団に破れ、第三位でした。

先輩の卒業式後、会場に応援に来てくれた倉嶋麻子先輩ありがとうございました。

Photo001

以下大会結果

団体戦
優勝 草野剣道スポーツ少年団
第2位 御厩剣友会A
第3位 富岡町少年剣道団A  振武館

個人戦4年生男子
優勝 原 慧士郎(富岡町少年剣道団)
第2位 馬場 孝仁(大成剣道スポーツ少年団)
第3位 本多 隆一(四倉)  千葉 洸哉(中山)

個人戦4年生女子
優勝 倉嶋 倫子(富岡町少年剣道団)
第2位 粕谷 涼子(御厩剣友会)
第3位 高木紗里菜(梅ヶ香)  菊地 望月(梅ヶ香)

個人戦5年生男子
優勝 馬目 健次郎(草野剣道スポーツ少年団)
第2位 白石 慧(揚土剣友会)
第3位 堀川 堅太(富岡町少年剣道団) 遠藤 光(四倉)

個人戦5年生女子
優勝 佐藤みのり(庭坂剣友会)
第2位 長谷川瑞季(平窪剣友会)
第3位 酒井 茉結(中山)  金子萌々夏(御厩)

個人戦6年生男子
優勝 佐藤 大希(富岡町少年剣道団)
第2位 菊地 英太(御厩剣友会)
第3位 粕谷 敦史(御厩剣友会)  松崎 圭汰(草野)

個人戦6年生女子
優勝 阿部 智美(草野剣道スポーツ少年団)
第2位 高木 真由(富岡町少年剣道団)
第3位 白石 瑞貴(平窪)  金子帆津美(御厩)

また、同日行われた
「土浦警察道場20周年記念大会」 が霞ヶ浦文化体育館において開催されました。

富少剣は、中学生の部に出場
1回戦に正念館に4-1で勝利し、
2回戦 俊水館との対戦。 2勝2敗本数1本リードで迎えた大将戦でしたが
相手大将から1本を守れず、2勝3敗で敗れました。

レベルの高い大会に、選手も学ぶことの多い大会になったと思います。
会場には、土浦の高校に進学した、鈴木智也先輩も応援にきていただき、後輩の選手たちを激励してくれました。ありがとうございました。

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »