« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2007年12月

2007年12月24日 (月)

合同稽古会

平成19年12月22日(土)富岡町までいわきの好間剣友会の皆さんが伊藤先生引率でおいでになりました。前から富岡に稽古に行きたいねとおっしゃっていた伊藤先生が団員5名と指導者4名でおいでになりました。
 稽古に先駆け、伊藤先生よりごあいさつを頂き、団員代表として菊田君のあいさつで稽古が始まりました。
Photo002

本日は、富少剣の月例会もあり好間の団員も混合での試合が行われ、試合後には先生がたに稽古をいただきました。約2時間の短い稽古会でしたがこれを機会に互いの団員たちが競い合いそして友だちになってくれればいいなと思います。
Photo004
 富少剣としても迎える立場としてのよい機会を頂き感謝しております。今後ともよろしくお願いします。

 12月24日(月)朝7時出発で須賀川振武館主催の合同稽古会に参加してきました。
今回は、振武館を中心に中学生の強化をメインに企画された稽古会でしたが、富少剣は中学生と小学生の高学年を稽古会に参加させていただきました。中学生は普段なかなか稽古できない郡山地区の選手との稽古で自分の実力を試し、小学生は中学生に胸を借りるつもりで精一杯掛かって行きました。約90名参加19チーム参加の盛大な稽古会は午前と午後で12試合行われました。
Photo007
間の昼食時間には、振武館のご父兄のご好意によるおいしいトン汁も振舞われ、暖かくおいしくいただきました。
Photo005
 年末のお忙しい時期に多分前日より仕込み準備をしていただいた先生方やご父兄の皆様に深く感謝申し上げます。

2007年12月15日 (土)

平成19年茨城県合同稽古会

平成19年12月15日 一心院道場一心剣主催の「茨城県合同稽古会」が大洗町総合スポーツセンターにて行われました。

一心院道場主催のこの稽古会は、近県に限らず全国でも有名は強い道場が集まり練習試合を行うもので、機会あって富少剣も参加させていただくことが出来ました。

今年の参加団体は「一心院道場」 「勝田若葉会」 「いばらき少年剣友会」 「芳明館」 「神栖剣友会」 「柏武道館」 「竹紫剣友会」 「俊水館道場」 「茂原武道館(千葉)」 「尚道館(静岡)」 「蔵の町剣士会(栃木)」 「沼田剣桜会(群馬)」 「東松館(東京)」 「あらた道場(宮城)」 「久里浜(千葉)」 「輝神館(埼玉)」 「御厩剣友会」 「富岡町少年剣道団」 計18団体

高学年17試合、低学年16試合を行いました。

昨年も参加させていただき、全国大会で常に上位に勝ち上がってくる団体が多く参加するこの稽古会で精一杯稽古してきました。

以下結果を記します。

高学年A:佐藤大希、高木真由、原聡太郎、佐藤颯太郎、佐藤智康
1試合目 富少剣 3 - 0 あらた道場
2試合目 富少剣 1 - 1 尚道館
3試合目 富少剣 0 - 1 一心剣
4試合目 富少剣 1 - 
3 いばらき少年剣友会A
5試合目 富少剣 2 - 
3 御厩剣友会A
6試合目 
富少剣 4 - 1 竹紫
7試合目 富少剣 1 - 1 俊水館A
8試合目 
富少剣 3 - 0 神栖
佐藤大希、高木真由、佐藤智康、原聡太郎、佐藤颯太郎
9試合目 富少剣 2 - 
3 柏武道館A
10試合目 富少剣 1 - 
3 東松舘B
11試合目
富少剣 3 - 1 芳明館A
12試合目 富少剣 2 - 2 柏武道館B
佐藤大希、高木真由、佐藤智康、古川崇倫、
佐藤颯太郎
13試合目
富少剣 3 - 1 久里浜A
14試合目
富少剣 5 - 0 芳明館B
15試合目
富少剣 4 - 1 三山輝神館
16試合目 富少剣 3 - 2 御厩剣友会B
17試合目
富少剣 2 - 1 蔵の街剣士会
      計 9勝 6敗 2分

高学年B:堀川堅太、佐藤愛実、渡辺菜緒、猪狩亜季、古川崇倫
1試合目 富少剣 1 - 2 俊水館B
2試合目 富少剣 2 - 1 御厩B
3試合目 富少剣 1 - 2 東松舘B
4試合目 富少剣 1 - 3 いばらき少年剣友会B
5試合目 富少剣 1 - 3 勝田若葉会B
6試合目 
富少剣 2 - 2 芳明館B
7試合目 富少剣 0 - 5 柏武道館
8試合目 富少剣 3 - 1 久里浜B
9試合目 富少剣 4 - 0 三山
10試合目 富少剣 4 - 1 神栖
11試合目 富少剣 3 - 1 御厩A
後藤洸亮、佐藤愛実、渡辺菜緒、佐藤愛恵、原聡太郎
12試合目 富少剣 0 - 3 混成
13試合目 富少剣 0 - 5 一心剣
14試合目 富少剣 2 - 3 蔵の街剣士会
15試合目 富少剣 0 - 4 俊水館A
16試合目 富少剣 0 - 5 柏武道館A
      計 6勝 10敗

低学年:原慧士郎、高木将吾、坂本一真、倉嶋倫子、後藤洸亮
1試合目 富少剣 3 - 1 勝田若葉会A
2試合目 富少剣 1 - 2 勝田若葉会A
3試合目 富少剣 4 - 0 いばらき少年剣友会B
4試合目 富少剣 3 - 0 勝田若葉会B
5試合目 富少剣 2 - 0 三山輝神館
6試合目 富少剣 1 - 2 一心剣A
7試合目 富少剣 5 - 0 芳明館
8試合目 富少剣 1 - 4 茂原
高木将吾、佐藤愛唯、坂本一真、倉嶋倫子、後藤洸亮
9試合目 富少剣 3 - 1 御厩剣友会
10試合目 富少剣 3 - 1 一心剣B
原慧士郎、高木将吾、坂本一真、倉嶋倫子、堀川堅太

11試合目 富少剣 3 - 1 神栖
12試合目 富少剣 1 - 3 沼田剣桜会
13試合目 富少剣 5 - 0 いばらき少年剣友会A
14試合目 富少剣 2 - 1 俊水館
15試合目 富少剣 4 - 0 尚道館
高木将吾、佐藤愛唯、原慧士郎、倉嶋倫子、坂本一真
16試合目 富少剣 3 - 0 あらた道場
      計 12勝 4敗

多くの道場の選手と試合を行い、それぞれ反省を行いこれからの稽古に活かしていくことを帰りのバスの中で先生がたよりお話がありました。
 
練成会の企画準備をされた一心剣の皆様や組合せ準備をされた俊水館の先生がたありがとうございました。この経験を次に活かせるように努力します。



 

2007年12月 9日 (日)

剣豪千葉周作顕彰少年剣道練成大会

平成19年12月9日(日) 岩手県陸前高田市民体育館

富少剣としては3回目の出場

優 勝  東松館道場(東京)
準優勝 三沢少年剣士隊(青森)
第3位  勝田若葉会(茨城)
第3位  富岡町少年剣道団

Pic_0011

詳細は後報

ちなみに第二回大会において、先輩方 優勝

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »