« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »

2006年9月

2006年9月23日 (土)

双葉郡少年剣道選手権大会

平成18年9月23日(日) 広野中学校体育館において
「第19回双葉郡少年剣道大会」が開催されました。

本大会は、小学5年男子の部、女子の部

並びに、小学6年男子の部、女子の部の県大会予選も兼ねており
4部門の上位2人が県大会への出場を決める大会です。

併せて、郡内の小学4年生以下男子の部、女子の部
中学生男子の部、女子の部の8部門が行われました。

私たち富少剣も、日ごろの稽古の成果を発揮できるように
精一杯がんばりました。

結果は、日頃先生方から、叱られ、打たれ、稽古していただいた結果が形となって現れました。8部門10人入賞の素晴しい結果でした。

今後も先生方を信じて、頑張ろう!!

結果

《男子の部》               《女子の部》

4年生以下の部           
優勝:佐藤大希(富岡)      優勝:高木真由(富岡)
二位:堀川堅太(富岡)      二位:佐藤愛実(富岡)
三位:坂本一真(富岡)      三位:倉嶋倫子(富岡)
三位:原慧士郎(富岡)      三位:紺野萌子(浪江)

5年生の部
優勝:佐藤智康(富岡)      優勝:戸浪今日子(大堀)
二位:原聡太郎(富岡)      二位:酒井 愛  (浪江)
三位:遠藤尚己(広野)      三位:内海瑞菜  (浪江)
三位:西崎啓介(双葉)      三位:渡辺由衣  (広野)

6年生の部
優勝:高木光太郎(富岡)    優勝:吉田那奈(葛尾)
二位:松本隼也 (葛尾)     二位:高住利恵(苅野)
三位:鈴木悠亮 (広野)     三位:松本美鈴(葛尾)
三位:松本雄幸 (葛尾)     三位:本田梨華(葛尾)

中学生の部
優勝:松村遼佑(浪江)     優勝:石井梓紗(苅野)
二位:山田 聡 (苅野)     二位:根本恵理(広野)
三位:松枝 晃(葛尾)     三位:阿部眞澄(葛尾)
三位:戸浪聖人(大堀)     三位:本田千春(双葉)

富少剣より郡の代表として、
6年男子 高木光太郎
5年男子 佐藤智康、原聡太郎

の3名が、10月15日に行われる県大会の出場を決めました。

Photo001_10

尚、同日午後行われた「剣道一級」審査会では
中学女子の 猪狩実希
小学6年  荒井 陸  高木光太郎の3人が受審し
「切り返し」「面打ち」の実技を行い、見事合格しました。

おめでとう!! 

Photo004_3

2006年9月18日 (月)

宮下旗剣道大会結果

平成18年9月18日 小名浜高校体育館において
宮下旗剣道大会が開催されました。

決勝戦進出するも、小名浜剣心館に破れ準優勝でした。
以下結果をご報告いたします。

1回戦 湯ノ岳少年剣道団

先鋒 佐藤 メメ ×    吉田
次鋒 原  メメ ×    塩澤
中堅 高木  × メメ 佐藤
副将 鈴木 メメ ×    黒井
大将 富澤 ココ ×    若松


2回戦 安積剣道スポ少

先鋒 佐藤 ㋱メ ×    鶴田
次鋒 原  ㋱  × メ  樋口
中堅 高木 ㋱メ ×    荒
副将 鈴木 メメ × ㋱  野崎
大将 富澤    × ㋱メ  遠藤

3回戦 揚土剣友会

先鋒 佐藤 ㋱メ ×    酒井
次鋒 荒井 ㋱  ×    宍戸
中堅 高木    ×    八代
副将 鈴木 メ × ▲▲ 八代
大将 富澤 メ  ×   根本


4回戦 恵迪館

先鋒 佐藤 ㋱メ × ド  黒須
次鋒 荒井    ×    阿住
中堅 高木 ㋱  ×    羽田
副将 鈴木    × ㋱コ 菅野
大将 富澤 コ  × ㋙  佐藤


5回戦 梅ヶ香

先鋒 佐藤   × メコ 菊池
次鋒 荒井    × ㋙  中山
中堅 高木 ㋱メ × コ  新妻
副将 鈴木 ㋱メ ×    猪狩
大将 富澤    ×    鈴木

決勝戦 小名浜剣心館A

先鋒 佐藤 ㋙メ ×    永木
次鋒 荒井    × ㋙コ 則政
中堅 高木    × ㋱  竹原
副将 鈴木    × ㋙メ 小野
大将 富澤    × ㋱メ 柏浦

Cimg0508
 

2006年9月10日 (日)

第49回県下少年剣道大会結果

平成18年9月10日 二本松市城山総合体育館において
「第49回県下少年剣道大会」が開催されました。

朝6時に富岡を出発し会場に向かい試合にのぞみましたが、予想以上の気温上昇に体調を崩す選手も出ましたが、試合までには復活し精一杯がんばりました。

出発の際に、今日の試合はトーナメントなので負ければすぐ帰るようになる。1試合1試合が大切。がんばるように。勉先生より激励の言葉をいただき出発しました。
その言葉に答えるように選手たちは第一試合よりチームとしてのまとまりを見せる試合をし、準々決勝まで進みました。惜しくも草野剣友会に負け、ベスト8(敢闘賞)受賞となりました。

以下試合結果

1回戦
 富少剣  3 - 2 恵迪館B
佐藤智康 メ  -ド 平久井
佐藤大希 ド -  安彦
原聡太郎   -  矢吹
荒井 陸    -  斉藤
高木光太郎 -メメ加藤

2回戦
 富少剣  3 - 0 川俣修信会A
智康 メ -  佐久間
大希   -メ  大島
原聡   -メ 佐藤
荒井    -  齋藤
高木 メ -  黒澤

3回戦
 富少剣  2 - 1 御厩剣友会
智康 メ -  菊谷
大希     -  武田
原聡      - 伊藤
荒井    -ド  吉田
高木 メ -  廣田

4回戦
 富少剣  3 - 2 鎌田スポ少
智康  コ -コ 木下
大希 ド  - 佐藤
原聡 メ  -メ 白土
荒井    -   天野
高木   -   中村

5回戦(準々決勝)
 富少剣  2 - 3 草野剣友会
智康 メ -  山野
大希    - 松崎
原聡    -メ 阿部
荒井    -コメ 松崎
高木 メ -  山野

大和田・久保杯争奪剣道大会

平成18年9月10日(日) 南相馬市スポーツセンターにおいて、

相双地区の小中学生の大会が開催されました。

富少剣は、小学生男子、小学生女子の団体戦に出場しました。

男子団体は、先鋒 原慧士郎(1年) 中堅 坂本一真(2年) 副将 高木将吾(1年) 大将 堀川堅太(3年)の4人で出場しましたが、リーグ1戦目を3勝1引き分けで勝利し。
第2戦目は接戦の末、惜しくも惜敗しましたが、選手みんなが堂々と、思いっきり試合できていました。

Photo004_2

Photo003_2

女子団体は、3人制の試合。 先鋒 佐藤愛実  中堅 佐藤愛恵 大将 高木真由
でのぞみ、4チームリーグの3戦を2勝1引き分けでリーグ突破し、決勝トーナメントに進出。
惜しくも、広野チームに敗れましたが、堂々の第3位入賞を果たしました。

また、女子チームのBチーム「直心館」として出場した女子、先鋒 倉嶋倫子 大将 渡辺菜緒 もリーグにて敗退はしましたが、高学年の女子相手に引くことなく、頑張りました。

Photo002_8

同日の二本松で開催された富少剣の高学年のチームに負けない立派な試合内容でした。
 大会の閉会式の講評では、審判長の濱名先生より、「負けはしたものの、富少剣の剣道は非常に立派。前に攻めて試合をしていた。日ごろの稽古をしっかりしている成果が見えます。このまましっかり稽古を続ければ、近いうちに優勝できるでしょう。頑張ってください」と、お褒めの言葉を頂きました。
 選手達も喜んでいましたが、指導者、保護者も日ごろの成果を評価していただき感動してまいりました。

試合内容詳細は 後報させていただきます。

小学男子 
優勝 相馬市剣道教室 準優勝 鹿島剣友会Jr
第3位 広野町剣道スポーツ少年団 原町剣道スポーツ少年団

小学女子
優勝 葛尾少年剣道団 準優勝 広野町剣道スポーツ少年団
第3位 浪江町剣道スポーツ少年団 富岡町少年剣道団

中学男子
優勝 鹿島中学校 準優勝 原町一中
第3位 中村一中 広野中

女子団体 
優勝 鹿島中学校 準優勝 原町三中
第3位 広野中 葛尾中

優秀選手
小学男子 鈴木悠亮(広野)  菊地柊吾(鹿島Jr)
小学女子 野沢 碧(原町)  小野 恵(楢葉)
中学男子 五十嵐研人(原町一) 小野田忠久(鹿島)
中学女子 阿部真澄(葛尾)  星 志乃(鹿島)

2006年9月 3日 (日)

作文発表 結果!!

 
本日、体験作文発表福島県大会が開催されました。

中学生の部で 富岡町の猪狩侑香が最優秀賞(第一位)、
          楢葉町の渡辺桃子さんが優良賞(第3位)

Dc090335

小学生の部で 楢葉町の小野 恵さんが優秀賞(第2位)
          富岡町の高木光太郎が優良賞(第3位)に入賞しました。

Dc090336

  

中学生の 猪狩侑香は11月に岩手県にて開催される

東北大会に
福島県代表として出場が決定
しました。

以下 大会状況報告させていただきます。

平成18年度福島県剣道少年団研修会(体験作文発表)

剣道を通して実践、体験し、感じたことを筋道立てて考え、文章という形に表現し
そして意見として発表する。

主催 全日本剣道道場連盟
主管 福島県剣道道場連盟 会場団体 有志会
日時 平成18年9月3日(日) 9:30~
場所 下郷ふれあいセンター(総合交流促進施設)

福島県下 剣道道場連盟加盟団体 25団体
本大会出場 選手 小学生10名 中学生7名
傍聴、応援者 約130名参加

中学生の部
最優秀賞 猪狩侑香 富岡町少年剣道絵団「剣道で手に入れた今の自分」
優秀賞  石井拓也 須賀川振武館   「僕と剣道」
優良賞  渡辺桃子 楢葉町少年剣道団 「剣道で学んだこと」
敢闘賞  荒川七重(会津白虎剣士会) 渡部隼人(有志会)
     渡部直人(田島武道館) 外島和樹(伊南武道館)

小学生の部
最優秀賞 佐藤櫻子 恵迪館      「祖父からのおくりもの」
優秀賞  小野 恵 楢葉町少年剣道団 「感謝の心をもって」
優良賞  高木光太郎富岡町少年剣道団 「道場をめぐって学んだこと」
敢闘賞  大橋莉奈(田島武道館) 松本江里子(永崎剣友会)
     湯田佳恵(伊南武道館) 桜井瞭也(須賀川振武館)
     石橋英気(会津白虎剣士会) 猪又未凪(有志会)
     高萩美亜子(玉川剣友会)

東北地区剣道少年団研修会 福島県代表

中学生の部 猪狩侑香 富岡町少年剣道絵団「剣道で手に入れた今の自分」
小学生の部 佐藤櫻子 恵迪館      「祖父からのおくりもの」

尚、大会の模様はマイフォトにて。

« 2006年8月 | トップページ | 2006年10月 »