« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

2006年6月

2006年6月18日 (日)

第33回相双スポ少剣道大会結果

 平成18年6月18日(日) 大熊町総合体育館において、第33回相双地区 スポーツ少年団剣道大会が開催されました。 この大会は、県大会への予選も兼ねており、県大会に向けて熱戦を繰り広げました。

午前中に行われた、中学生の個人戦は、

中学1年男子
 白木 諒  1回戦  -㋱メ  村井(小高)

中学1年女子
 猪狩実希 1回戦 ㋱ -    但野(鹿島Jr)
        2回戦   -㋱メ 本田(双葉)

中学2年男子
 矢内尚輝 1回戦メメ -㋱  菅野(相馬)
        2回戦㋱  -ココ 西山(大甕)

 阿久津篤 1回戦 ㋱ -   森 (新地)
        2回戦   -   西内(広野) 

 鈴木智也 1回戦㋱メ -    猪狩(清剣館)
        2回戦㋙コ-   宝玉(浩平)
        3回戦㋙ -   戸浪(浪江)
       準決勝 -   折目(苅野)
        決勝 ㋱ -   西内(広野)  優勝!!

中学2年女子

 倉嶋麻子 1回戦 シード
        2回戦㋙メ-   富山(双葉)
        3回戦㋱ -   阿部(葛尾)
        決勝 ㋙ -   大岩(鹿島)  優勝!!

中学3年女子

 猪狩侑香 1回戦  -㋱メ  柚原(清剣館)

 三浦綾子 1回戦㋱コ-    大浦(太田)
        2回戦   - コ 鈴木(広野)

昼食をはさみ、午後は小学生団体戦

今回オーダーは
先鋒:佐藤 大希 (小学4年)
次鋒:高木 真由 (小学女子)
中堅:原 聡太郎 (小学男子)
副将:佐藤 愛恵 (小学女子)
大将:高木光太郎 (小学男子) で臨みました。

予選リーグ 1戦目  富少剣 Vs 清剣館  3勝2分け
        2戦目       Vs 楢葉   4勝1敗
        3戦目       Vs 新地   5勝0敗
決勝トーナメント         Vs 小高   4勝1敗
     決 勝 戦        Vs 広野   1勝4敗  残念準優勝

選手の活躍により、県大会の出場を決めました。
県大会は、7月30日 郡山にて開催されます。
新たな目標が追加されました。 頑張ろう!!

Dsc02073

2006年6月12日 (月)

浪江町剣友会稽古会

平成18年6月9、10日両日、浪江町剣友会主催の剣道講習会が開催されました。

講師陣は、剣道九段の長島末吉先生をはじめとした、中央の先生方がおいでになりました。

10日午後からは、少年剣士を対象にした講義を、小林英雄先生 範士八段 により行われ、我が富少剣の団員も参加し勉強してきました。

実技前の講義では、『不離五向』を教わり、構えたときの相手に向けるもの五つを分かりやすくご指導いただきました。①目 ②剣先 ③へそ ④足 ⑤心

また、面をつけての実技では、『面打ち』の方法について説明いただきました。大きく打つときも、小さく打つときも、面にあたる強さは一緒になるように肩を使って打つように指導していただきました。左腕をしっかり伸ばし、相手の面布団を打つことも注意されました。

1時間30分の短い稽古会でしたが、団員たちには偉い先生の指導されている事と、富少剣の先生方の指導が違わなかった事に気が付いていたかどうかは分かりませんが、大勢の人と一緒に稽古会に参加しよい経験となったと思います。

Photo002_5

2006年6月 5日 (月)

第21回福島県少年剣道練成大会結果

平成18年6月4日(日) 郡山西部第2体育館において、

第21回福島県剣道練成大会兼
第41回全日本剣道練成大会福島県予選 が開催されました。

久々に小学生チーム、中学生チームともメンバーをそろえ出場できたこの大会。
指導者、選手、父兄ともに上位進出、全国大会出場を目指し稽古してきました。

朝5時30分に富岡を出発し、いざ会場へ。
県内の道場連盟加盟チーム参加のもと、全国大会への切符を目指し健闘。

結果は、

小学団体の部 決勝進出 須賀川振武館と対戦。頂上は逃したものの、
       見事、準優勝。

中学団体の部 出場前に団長猪狩のケガで、補員の矢内と選手交代もありましたが、みんなの力がまとまり、予選リーグを勝ちあがり、ベスト8

小学、中学 ともに全国大会出場を決めました。

また、各道場より小学生1名、中学生1名出場で、個人戦の福島代表を決める試合では、
中学代表の富澤貴之が、見事準優勝。惜しくも県制覇はなりませんでした。

小中ともに大会前には体調をくずしたり、稽古が出来ないことがあったり、心配された試合でしたが、今までの稽古の成果が発揮できて、選手、保護者、そして先生方も大変感激しています。

さて、次は夏の全国大会です。また一つ大きな目標が出来ました。選手、指導者より一層気合を入れて頑張ります。

「ZENKOKUTAIKAIYOSENN.pdf」をダウンロード

Photo002_4

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »