« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »

2005年10月

2005年10月30日 (日)

第22回富岡地区少年健全育成武道大会

平成17年10月30日 大熊町総合体育館において、剣道、柔道、空手道の3種目の競技が開催されました。
 剣道競技は、昨年に続き、連続優勝を狙いましたが、リーグ戦1敗(広野戦)にて、準優勝でした。各学年別のチーム編成で、富岡町は学年下の出場でしたが、残念ながら敗退となりました。

 また、個人戦も実施されましたが、各学年とも、試合に対する集中力が足りなく、勝ってもおかしくない試合で敗退する選手が見受けられました。今後の課題です。

小学3年生以下の部

優勝:佐藤大希(富岡)  準優勝:高木真由(富岡) 

         第3位:石橋勇気(富岡)   第3位:鈴木光瑠(広野)

小学4年生の部

優勝:佐藤智康(富岡)  準優勝:岡田香織(広野)

         第3位:遠藤太郎(広野)  第3位:渡辺優太郎(広野)

小学5,6年生の部

優勝:鈴木悠亮(広野)  準優勝:根本恵理(広野)

        第3位:小野 恵(楢葉)   第3位:渡辺 駿(広野)

中学1,2年生の部

優勝:鈴木 倫(広野)  準優勝:根本貴弘(広野)

       第3位:猪狩宥斗(広野)   第3位:渡辺捺美(広野)

以下に富岡の入賞者(団体戦含む)
先鋒:佐藤智康 次鋒:石橋勇気 中堅:石橋英気 副将:倉嶋麻子 大将:三浦綾子

photo005

尚、お昼の休憩時間にアトラクションに楢葉の天神太鼓うしお会の披露がありました。
迫力ある素晴しい響きでした。ありがとうございました。

photo004

添付資料:「bouhanntaikai.pdf」をダウンロード

2005年10月23日 (日)

残念、草野杯

10月23日(日)棚倉町総合体育館において、第4回草野杯剣道大会が開催されました。

富少剣も、朝5時30分に道徳道場を出発し、2時間30分かけて、会場に到着。出発前には、雷雨と雹(ひょう)で大騒ぎ。往路で雪道だったらどうしよう?など。

例年通り県内より多数の剣道団参加の中、小学生低学年の部、高学年の部、中学生の部に出場。

結果は、
低学年の部:予選リーグでいわきの御厩剣友会に大将戦になり、結局本数負け。にて、敗退。

高学年の部:寄せんリーグ1戦目に安積Bに本数負け、2戦目古殿に勝利したものの、勝ちあがれず敗退。

中学生の部:3チームリーグにおいて、1勝1敗で3チームが並んだのですが、勝ち本数差でこちらも予選敗退。

久々に、まったく良いところなしの試合となってしまいた。
選手たちに実力を発揮させることの出来なかった監督の先生たちが一番反省した大会でした。
詳細結果は、後日、添付します。尚、今回はあまりにも情けない試合だったので、写真一枚も取れませんでした。

報告書添付:「kusanohai_kekka.pdf」をダウンロード

2005年10月 9日 (日)

お疲れ様。郡総体

平成17年10月9日(日) 第43回双葉郡総合体育大会が富岡町を会場に開催されました。
あいにくの、雨天となり壮年ソフトボールと陸上競技が中止となりましたが、屋内競技と、ソフトテニス、テニス競技が実施されました。

開会式は、総合体育館に変更されましたが、たくさんの参加者で盛大に開催されました。
その開会式において、双葉郡の体育推進に功労のあった方へ送られる、「体育功労賞」広野町の池田先生。楢葉町の松本先生。大熊町の午来先生が受賞されました。

photo002

広野町 池田先生

photo003

楢葉町:松本先生

photo004

大熊町:午来先生

また、優れたスポーツ少年団員を育てた指導者に送られる「優秀指導者賞」を我が富少剣の小林卓司先生が受賞されました。

photo006

 

開会式終了後、各競技ごとに会場へ移動し競技が開催されました。
剣道競技は、富岡町武道館において開催されました。

富少剣の団員、母の会のお出迎えを受け先生方も一層気合が入ってきました。

剣道競技の開会式終了後、団体戦より開始。
富岡町Aチームは、順当に双葉町、大熊町、葛尾村を予選リーグで破り、決勝トーナメントに進出。決勝リーグ1戦目は、広野町Bに勝利しましたが、最終戦、広野町Aチームとの戦いで、激戦の末、チームワーク、勢いで勝った広野町に敗退し、準優勝となりました

昼食休憩後、午後は個人戦が開催されました。

35歳未満の部には、斉藤先生、佐藤啓憲先生が出場。年齢の若い選手たちと接戦を繰り広げ、斉藤先生2回戦。佐藤啓憲先生は昨年準優勝の雪辱に燃え、昨年と同一相手との決勝戦で。延長戦までもつれる好試合を制し、見事優勝されました

35歳以上の部には、佐藤吉雄先生、佐藤順一先生、佐藤正人先生が出場。円熟味を増すこのクラスの試合に各先生方も、健闘されました。
佐藤正人先生は、トーナメント戦3回を勝ち抜き、決勝戦進出。相手は広野町の橋本先生。
先にメンを取られ、1本を追う試合となってしまい、そのまま時間切れ。残念ながら、負けてしまい、準優勝となりました。

前日の準備から、本日の大会、片付けと忙しい、地元開催の大会でしたが、会場地の大変さを改めて認識し、主催者側に感謝しなければいけないことの再認識できた大会でした。

朝早くから、応援手伝いを頂いた、団員、母の会の皆様に感謝したいと思います。

最後に、広野町の先生方、追われる立場の苦しさを1年間味わい、来年の決勝戦で富岡町 Vs 広野町を目指しお互いに稽古していきたいと思います。がんばりましょう。

尚、第43回双葉郡総合体育大会は、総合優勝 富岡町で幕を閉じました。
午後6時より、リフレ富岡において、富岡町の祝勝会が開催され、町長はじめ、町当局の方々のねぎらいの言葉をいただき、暫し盛り上がりました。

大会の1コマはマイフォトに。

« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »