本日、平成17年9月23日 広野中学校体育館において、
「第18回双葉郡少年剣道選手権大会」が開催されました。
双葉郡各地区の小・中学生156名参加で実施されました。
10時開会後、各ブロックにて熱戦?を繰り広げ、選手たち しっかりがんばっていました。
結果は、正直、もっと勝てるはず!!と、思いましたが、結果がすべて。
「勝ちに不思議な勝ちあり。負けに不思議な負けなし。」
のとおり、自分たちにまだまだ足りない、「勝つ意欲」を反省したいと思います。
今日は、通常の金曜日の稽古日でしたが、試合後でもあり、明日は小名浜で「宮下旗剣道大会」もあるので、広野の会場から、まっすぐ富岡の武道館へ行き稽古としました。
小林先生から今日の反省と明日の試合に向けての指導の下、1時間稽古し終了。
稽古の最後に、勉先生より、
中学生は、自分たちの試合経験の少なさ、剣道を始めてからの期間が少ないため勝てない。その差を詰めるためには、自分で進んで稽古していかないといけない。
小学生は、五年生男子の高木光太郎、非常に良い試合だった。内容ではなく、打ち方が良い。まっすぐ、しっかり打っている。負けてほめられるのは変かも知れないが、中学、高校でよくなる剣道なので、先生を信じてがんばるように。
4年生以下の部の、優勝:石橋勇気 第3位:佐藤智康 優勝と第3位の差は、「竹刀を速く振れているか、いないかの差。 技、試合の駆引きだけでは勝てない。智康はそこが課題。
4年生以下の部 女子 佐藤愛実が第3位に入賞して、姉の愛恵は悔しくないか?愛恵に足りないものは、「勝とう!!とする心。」気持ちの問題。勝ちたい気持ちを、稽古のときにしっかり出して稽古する。そして試合のときは稽古のようにするように。
と、ご指導いただきました。
先生方も、悔しい!! 選手も悔しい!! 親も悔しい!!
「稽古で泣いて、試合で笑おう」
下記に本日の大会結果を報告します。
4年生以下男子の部 4年生以下女子の部
優 勝 石橋勇気 (富岡) 優 勝 岡田香織 (広野)
第2位 本田章吾 (双葉) 第2位 戸浪今日子(大堀)
第3位 遠藤尚己 (広野) 第3位 渡辺由衣 (広野)
第3位 佐藤智康 (富岡) 第3位 佐藤愛実 (富岡)
5年生男子の部 5年生女子の部
優 勝 鈴木悠亮 (広野) 優 勝 吉田那奈 (葛尾)
第2位 松本雄幸 (葛尾) 第2位 小野 恵 (楢葉)
第3位 荒井 陸 (富岡) 第3位 成田千沙妃(双葉)
第3位 石橋英気 (富岡) 第3位 三浦あすか(苅野)
6年生男子の部 6年生女子の部
優 勝 遠藤祐己 (広野) 優 勝 根本恵理 (広野)
第2位 渡辺 駿 (広野) 第2位 石井梓紗 (苅野)
第3位 渡辺伶馬 (楢葉) 第3位 松本恵理子(葛尾)
第3位 阿部兼太 (大堀)
中学生男子の部
優 勝 内海絇士郎(浪江) 優 勝 渡辺捺美 (広野)
第2位 富澤貴之 (富岡) 第2位 川崎麻裕美(苅野)
第3位 本田聖悟 (葛尾) 第3位 鈴木 倫 (広野)
第3位 吉田裕紀 (葛尾) 第3位 岡田世子 (広野)
編集後記:本日の大会の昼食休憩時間に、広野町剣道スポ少の団員全員による、演舞「白虎隊」が披露されました。
3歳の遠藤さきチャンもしっかり演舞してました。その模様の一部は後ほど、写真掲載させていただきます。
他写真はマイフォトで。
最近のコメント